【新年初講演】今日(1/22)は農歴正月の初日。在日の台湾の方々向けに今年初講演を行ってきました。世界華人工商婦女企管協會日本支部という団体で、女性経営者の皆さんのグループです。とにかくパワフルで、圧倒されっぱなし。在日… 続きを読む
今週発売の月刊「中央公論」2月号に執筆しました
2023/01/12 未分類【執筆のお知らせ】 今週発売の月刊「中央公論」で、台湾の統一地方選の民進党敗北とその後の総統選に向けた展開について「統一地方選大敗で近づく『蔡英文時代の終焉』」という論考を書きました。 ヒマワリ運動から現在まで、台湾政治… 続きを読む
『タイワニーズ』文庫化決定
2023/01/10 未分類新年そうそうのグッドニュースですが、2018年に刊行した拙著『タイワニーズ 故郷喪失者の物語』の文庫化が正式に決まりました。秋には書店に並ぶ予定です。商業出版の舞台でやっている以上、著書の単行本→文庫化は、当然印税がダブ… 続きを読む
記事執筆のお知らせ 「野島剛:安倍離世後,誰是台灣最好朋友?」
2023/01/08 未分類【記事執筆のお知らせ】 在「財訊」寫了一篇文章,「野島剛:安倍離世後,誰是台灣最好朋友?」。內容主要涉及到萩生田,世耕等安倍派幹部連續訪台的背景和沒有安倍先生的台日關係。和大家分享一下!財訊文章基本上兩月一篇,很榮幸和尊… 続きを読む
今年の初原稿 選挙の年 民進党、苦境脱出のカギは蔡英文総統の「反省力」
2023/01/06 未分類【書き初め=執筆のお知らせ】 2023年台湾は事実上「選挙の年」。今年の初原稿として、Wedge onlineに民進党の苦境を軸に蔡英文総統の「反省力」が支持者の信頼を取り戻すポイントかという原稿を書きました。現状は混沌… 続きを読む
新年明けましておめでとうございます
2023/01/05 未分類明けましておめでとうざいます。遅ればせながら、今年もどうぞよろしくお願いします。 さて、2023年の対外的な初仕事(といっても収録は昨年)は、昨晩放送のフジテレビ『世界法廷ミステリー』で、5年前に東京で起きた中国人女子留… 続きを読む
お歳暮に頂いた「かねふく」の明太子
2022/12/28 未分類お歳暮に博多の知人から届いた「かねふく」の明太子。さっそく、まるまる一腹、白ごはんに乗せ、生姜を添えて、ぜいたくに食べてみました。満足。一箱あっという間に消費するかもしれません。 剛領到博多朋友寄過來的年終禮物,就是「か… 続きを読む
講演ミッションコンプリート
2022/12/26 未分類【講演ミッションコンプリート】 某金融機関の顧客向けセミナーでオンライン講演を行いました。テーマは「台湾政治の見通し 民進党の地方選敗北を受けて」。今年最後の講演でした。11月からの連続講演ミッション(数えたら11回)を… 続きを読む
「全国シェアサイクル会議」
2022/12/25 未分類【全国シェアサイクル会議】 ちょうど台湾のシェアサイクルYouBikeの論考を書いているところでもあり、おりよく「全国シェアサイクル会議」が静岡市で開かれたので参加してきました。いい資料がいろいろ揃っていたし、仙台、新潟… 続きを読む
味噌色ではない味噌ラーメン
2022/12/23 未分類不太像味增拉麵的味增拉麵。 味噌色ではない味噌ラーメンを初めて食べました。 今日は今年最後の出張で静岡市へ。お昼からもう気温は零度近くでラーメンにぴったりの気候。早めに到着して、知る人ぞ知る名物である「溶き味噌ラーメン」… 続きを読む