2025/04/08

未分類

本日、東京の公益財団法人日本台湾交流協会本部で、令和6年度日本台湾交流協会表彰を受賞いたしました。たいへん栄誉なことで今後の励みとしたいと思います。20年にわたる執筆活動を評価いただいた協会に感謝を申し上げると共に、私の作品を支えていただいた日本と台湾の読者、メディア、出版社の皆さまに心から感謝を申し上げます。ありがとうございました。以下が日本台湾交流協会の表彰理由です。

今天我在東京的日本台灣交流協會基金會本部獲取了令和6年度日本台灣交流協會表彰。 這是我莫大的榮幸,我願以此作為對未來的鼓勵。 感謝協會對我20年來在台灣和日本寫作的肯定,也向所有支持我作品的台日兩地的讀者們、媒體和出版社的同仁表示衷心的感謝。以下是協會頒獎理由。

野嶋剛・大東文化大学教授・ジャーナリスト
「台湾に関するルポ・評論・論文を多く執筆し、日本人の台湾理解に貢献。『認識・TAIWAN・電影 映画で知る台湾』(明石書店、2015年)、『タイワニーズ 故郷喪失者の物語』(小学館、2018年)、『なぜ台湾は新型コロナウィルスを防げたのか』(扶桑社新書、2020年)など一般向けの著書も多く出版し、『台湾とは何か』(ちくま新書、2016年)で平成28年度第11回樫山純三賞(一般書部門)を受賞している。また台湾の雑誌では日本に関する記事を多く執筆し、台湾人の日本理解に貢献。2018年には、台湾のクオリティペーパーとして定評のある『天下雑誌』での連載が、優れた報道に贈られる台湾卓越新聞奨(ニュース評論部門)を受賞し、初めての外国人の受賞となった。このように同人の執筆活動は日本と台湾のどちらにおいても高く評価され、日台の相互理解の促進に貢献されている。」

「他寫了許多關於台灣的報導、評論和論文,對日本人了解台灣貢獻良多。 他也出版了許多面向一般讀者的書籍,於 2016 年獲得第 11 屆樫山純三獎。 他也為台灣媒體撰寫了許多關於日本的文章,對台灣人了解日本做出了很大貢獻;2018 年,他在台灣老牌優質媒體《天下雜誌》上的連載,以優異的報導榮獲卓越新聞獎(評論類),這是外國人首次獲此殊榮。 他的文章在日本和台灣都獲得了高度評價,並為促進台灣和日本之間的相互理解做出了貢獻」

© 2025 Nojima Tsuyoshi